【人事】セイコーエプソン(2025年10月1日)

(2025年10月1日)

人的資本・健康経営本部人事部長、 早川潤  >

経営管理本部財務経理部長兼グローバル経営基盤変革プロジェクト部長、 藤井啓輔  >

生産企画本部生産企画部長兼地球環境戦略推進室部長(加工技術部長) 小原忍  >

生産企画本部ものづくり塾部長、 塚田幸治  >

生産企画本部加工技術部長、 横田啓  >

生産企画本部自動化技術開発部長、 野村良明  >

技術開発本部先端生産技術開発部長(加工技術開発部長) 松尾泰秀  >

技術開発本部デバイス技術開発部長(コア技術開発部長) 西田哲朗  >

技術開発本部デバイス技術開発部長、 寺島真秀  >

技術開発本部デバイス技術開発部長(プロセス技術開発部長) 国分剛  >

技術開発本部新素材開発部長(環境・材料開発部長) 豊田直之  >

技術開発本部新素材開発部長(環境技術開発推進部長) 関俊一  >

技術開発本部新素材開発部長(環境技術開発推進部長) 樋口尚孝  >

DX推進本部DX企画設計部長、 川島直也  >

DX推進本部ITサポート部長、 矢沢和路  >

DX推進本部IT企画設計部長、 原田剛志  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム品質保証部長兼PシステムCS・品質保証部長、 高木章公  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム事業戦略推進部長、 松本大輔  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長(P企画設計部長) 広池豪  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長(P企画設計部長) 新中剛  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長(P企画設計部長) 水田雅彦  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長兼P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長、Pシステムソリューションズ事業部P企画設計部長、 横山大記  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長兼P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長、Pシステムソリューションズ事業部P企画設計部長、 大島康裕  >

Pオフィス・ホームソリューションズ事業部Pオフィス・ホーム企画設計部長兼P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長、Pシステムソリューションズ事業部P企画設計部長、 糸川英賞  >

P生産技術部長、 久保匡広  >

P生産技術部長、 開出知之  >

P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長、 加藤準也  >

P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長兼Pシステムソリューションズ事業部Pシステム企画設計部長(Pシステムソリューションズ事業部P企画設計部長)P商業・産業事業戦略推進部長兼Pシステムソリューションズ事業部Pシステムソフトウェア企画部長兼Pシステム事業戦略推進部長兼技術開発本部AI技術開発部長、 布川博一  >

Pシステムソリューションズ事業部PシステムCS・品質保証部長、 黒田祥  >

Pシステムソリューションズ事業部Pシステム企画設計部長、 浅田健司  >

Pシステムソリューションズ事業部Pシステム企画設計部長兼P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長(P企画設計部長) 家崎洋  >

Pシステムソリューションズ事業部Pシステム企画設計部長兼P商業・産業ソリューションズ事業部P商業・産業企画設計部長(P企画設計部長) 志水睦  >

IJS事業部IJS事業管理部長(財務経理部長兼グローバル経営基盤変革プロジェクト部長) 北島義之  >

IJS事業部IJS生産技術部長、 加藤貴士  >

IJS事業部IJS生産技術部長、 樋口和央  >

IJS事業部IJS設備技術部長(IJS生産部長) 鷲沢美奈  >

IJS事業部IJS生産部長(IJS生産技術部長) 木下育昭  >

ビジュアルプロダクツ事業部VP事業戦略推進部長、 小林司  >

ビジュアルプロダクツ事業部VPコアテクノロジー開発部長(VP開発・企画設計部長) 中原淳一  >

ウエアラブル機器事業部WP生産管理・調達部長、 菅井靖  >

マイクロデバイス事業部IC技術部長、マイクロデバイス事業部副事業部長、 倉科隆  >

機構改革

(1)地球環境戦略推進室環境技術開発推進部を廃止
(2)経営管理本部サステナビリティ・コーポレートコミュニケーション推進室を新設
(3)同本部のコーポレートコミュニケーション部をIR部に改称

〔技術開発本部〕
(1)コア技術開発部、プロセス技術開発部を統合し、デバイス技術開発部とする
(2)新素材開発部を新設
(3)環境・材料開発部、加工技術開発部を廃止

〔P商業・産業ソリューションズ事業部〕
(1)P商業・産業品質保証部、P商業・産業CS部を統合し、P商業・産業CS・品質保証部とする
(2)P商業・産業事業開発部を廃止
(3)P産業生産技術部、P産業生産部を統合し、P産業品質保証・生産技術部とする

〔Pシステムソリューションズ事業部〕
(1)Pシステム品質保証部、PシステムCS部を統合し、PシステムCS・品質保証部とする
(2)Pシステム事業開発部を廃止
(3)Pソフトウェア企画部をPシステムソフトウェア企画部に改称

ビジュアルプロダクツ事業部VPコアテクノロジー開発部を新設

0266-52-3131