【人事】日本触媒(2025年4月1日)

(2025年4月1日)

新規事業推進本部・プロセス触媒研究部担当(GX研究本部・化粧品事業室・水・環境事業準備室・プリンティング材料事業準備室担当)取締役兼常務執行役員、 住田康隆  >

イオネル事業化プロジェクト本部担当(生産本部・エンジニアリング本部・イオネル技術部・イオネル国内立地準備室担当)取締役兼常務執行役員、 松本行弘  >

上席執行役員(執行役員) 肱黒修樹  >

取締役川崎製造所担当(執行役員川崎製造所長) 岡義久  >

上席執行役員(執行役員) 金井田健太  >

上席執行役員(執行役員)インダストリアル&ハウスホールド事業本部長、 佐久間和宏  >

上席執行役員(執行役員)購買物流本部長、 片岡伸也  >

上席執行役員姫路製造所担当(執行役員姫路製造所長) 横井時浩  >

上席執行役員事業企画本部担当(執行役員事業企画本部長) 薦田健二郎  >

上席執行役員総務人事本部長兼サステナビリティ推進室長(執行役員財務本部長) 原田茂  >

上席執行役員(執行役員)エレクトロニクス&環境ソリューション事業本部長、 沢田富幸  >

執行役員、エンジニアリング本部長、 村上貴則  >

執行役員財務本部長(経営企画本部長) 伊東慎一  >

執行役員川崎製造所長(生産本部長) 武田浩治  >

執行役員姫路製造所長(レスポンシブル・ケア本部長) 岡崎和人  >

執行役員、 藤田寿一  >

執行役員、ベーシックマテリアルズ事業本部長、 中林保晴  >

執行役員生産本部長(生産本部副本部長)生産技術部長、 高宮重貴  >

執行役員吸水性樹脂事業本部長(アクリル事業部副事業部長) 赤沼伸朗  >

経営企画本部長(インダストリアル&ハウスホールド企画開発部長) 富永良  >

事業企画本部長(グループ経営戦略部長) 伊東大祐  >

インダストリアル&ハウスホールド事業本部コンストラクションケミカルズ営業部長、インダストリアル&ハウスホールド事業本部副本部長、 藤井義一  >

電池材料事業本部副本部長、電池材料営業部長、 水田圭一郎  >

新規事業推進本部長(化粧品事業室長) 万木啓嗣  >

レスポンシブル・ケア本部長(環境安全統括部長) 上野晃嗣  >

イオネル事業化プロジェクト本部長、イオネル事業化プロジェクト企画部長、 山口比佐雄  >

姫路製造所副所長(化成品製造部長) 光元哲治  >

人事部長、 森川健太郎  >

グループ経営戦略部長、 堀内寧斗  >

インダストリアル&ハウスホールド研究部長、 松本武志  >

インダストリアル&ハウスホールド企画開発部長、 川上宏克  >

エレクトロニクス&イメージング営業部長、 古賀裕之  >

エレクトロニクス&イメージング研究部長、 中西秀高  >

エレクトロニクス&環境ソリューション企画開発部長(エレクトロニクス&イメージング研究部長) 佐々木令晋  >

健康・医療企画営業部長、 宮井孝  >

健康・医療研究開発部長、 小寺淳  >

化粧品事業推進部長、 塩田泰之  >

生産技術センター長兼姫路製造所主席部員、 安久博章  >

環境安全統括部長、 若三英夫  >

川崎製造所総務部長、 藤田貴志  >

川崎製造所千鳥工場長(教育センター長) 井上明  >

品質保証兼品質保証統括部主席部員、 森下史朗  >

教育センター長、 滝波孝広  >

姫路製造所化成品製造部長、 杉本貴  >

姫路製造所ファイン製造部長、 堀江弘規  >

姫路製造所触媒製造部長、 宇賀村修吉  >

品質保証部長兼品質保証統括部主席部員、 掛川淳  >

チーフテクノロジーマネージャー、コーポレート研究本部長、 奥智治  >

事業創出部門フェロー(GX研究本部長) 島昌秀  >

インダストリアル&ハウスホールド企画開発部主席部員(エレクトロニクス&環境ソリューション企画開発部長) 河上敏浩  >

アクリル事業部主席部員、GX事業推進部長、 久保貴文  >

生産本部主席部員兼生産技術センター主席部員(生産技術センター長) 花山義朗  >

品質保証統括部主席部員(姫路製造所触媒製造部長) 清岡靖  >

日宝化学に出向(姫路製造所ファイン製造部長) 保呂信一  >

東京ファインケミカルに出向(川崎製造所千鳥工場長) 古川真  >

中国化工に出向(サステナビリティ推進部長) 福本直広  >

日本ポリマー工業に出向(姫路製造所品質保証部長) 石井良武  >

イーテックに出向(コンストラクションケミカルズ営業部長) 児玉直樹  >

イーテックに出向(インダストリアル&ハウスホールド研究部長) 三輪貴宏  >

機構改革

(1)吸水性樹脂事業本部を新設
(2)新規事業推進本部を新設
(3)イオネル事業化プロジェクト本部を新設
(4)アクリル事業部の吸水性樹脂営業部、吸水性樹脂研究部を吸水性樹脂事業本部に設置
(5)化粧品事業推進部、水・環境事業準備室を改称した水・環境事業推進部、プリンティング材料事業準備室を改称したプリンティング材料事業推進部を新規事業推進本部に設置
(6)イオネル事業プロジェクト企画部を改称したイオネル事業化プロジェクト企画部、イオネル技術部、イオネル国内立地準備室をイオネル事業化プロジェクト本部に設置
(7)グリーンイノベーション推進部を改称したGX事業推進部、環境触媒研究部をエレクトロニクス&環境ソリューション事業本部に設置
(8)プロセス触媒研究部をGX研究本部から独立
(9)健康・医療事業推進本部に健康・医療企画営業部、健康・医療研究開発部を新設
(10)サステナビリティ推進部を廃止
(11)川崎製造所のDX推進室を改称した川崎DX推進部をDX推進本部に設置
(12)ベーシックマテリアルズ事業部をベーシックマテリアルズ事業本部に改称
(13)アクリル事業部をアクリル事業本部に改称
(14)インダストリアル&ハウスホールド事業部をインダストリアル&ハウスホールド事業本部に改称
(15)エレクトロニクス&環境ソリューション事業部をエレクトロニクス&環境ソリューション事業本部に改称
(16)電池材料事業室を電池材料事業本部に改称
(17)健康・医療事業室を健康・医療事業推進本部に改称
(18)姫路製造所のHMI推進室をHMI推進部に改称
(19)化粧品事業室を廃止
(20)GX研究本部を廃止

出典: https://www.shokubai.co.jp/ja/wpdir/wp-content/uploads/2025/02/20250226.pdf

06-6223-9111