【人事】日鉄ケミカル&マテリアル(2025年4月1日)
(2025年4月1日)
上席常務執行役員全社修繕費管理管掌(常務執行役員全社修繕費管理担当)取締役、 山崎博司 >
事業総括兼サポート・SCM推進管掌(機能材料事業管理担当)取締役兼常務執行役員金属箔応用商品事業部長、 泉真吾 >
上席執行役員(執行役員全社購買・物流管理機能整備準備担当)取締役、 加藤聖二 >
上席執行役員(執行役員)コンポジット事業部長、 下条憲一 >
上席執行役員総合研究本部カーボンマテリアル研究所長(執行役員機能材料事業管理管掌)ファインカーボン事業部長、 山田功 >
SCM推進部長(全社購買・物流管理機能整備準備担当)執行役員、 末永正彦 >
姫路製造所長兼設備部長(日本テクノカーボン副社長)執行役員、 島谷智彦 >
フェロー兼総合研究本部次世代材料研究所長兼協働研究センター長(総合研究所副所長兼協働研究センター準備室長)事業開発企画部長、 上村賢一 >
フェロー兼総合研究本部有機機能分子材料研究所長、研究企画部長、 湯浅正敏 >
フェロー兼総合研究本部機能樹脂材料研究所長兼フレキシブル材料研究開発部長(総合研究所機能樹脂材料開発センター長) 松下祐之 >
ファインカーボン事業部副事業部長兼総合研究本部カーボンマテリアル研究所副所長(コールケミカル事業部副事業部長)カーボンブラック部長、 栗原正樹 >
姫路製造所副所長(機能樹脂・基板材料事業部副事業部長兼事業企画兼調達兼ソウル支店長) 佐々木俊春 >
経営企画本部財務部長(コールケミカル事業部事業企画部長) 前田武史 >
事業総括・サポート部長(機能材料事業管理部長) 戸早孝之 >
コールケミカル事業部副事業部長、炭素材部長、 畑中暢洋 >
コールケミカル事業部事業企画部長、 田淵栄一 >
化学品事業部化学品第一部長、 木浦新一 >
機能樹脂・基板材料事業部事業企画兼調達部長、 荒井昭平 >
金属箔応用商品事業部営業部長、 宮内雅弘 >
総合研究本部カーボンマテリアル研究所ファインカーボン研究開発部長、総合研究本部ファインカーボン事業部MCND部長、 竹内正彦 >
次世代材料研究所新材料研究開発部長(総合研究所新材料開発センター長) 河野充 >
カーボンマテリアル研究所バルクカーボン研究開発部長(総合研究所炭素材料センター長) 羽田智博 >
有機機能分子材料研究所光学・実装材料研究開発部長(総合研究所光学・ディスプレイ材料センター長) 柳本徹也 >
有機機能分子材料研究所有機エレクトロニクス材料研究開発部長(総合研究所有機材料開発センター長) 辻大志 >
機能樹脂材料研究所リジッド・複合材料研究開発部長、 長谷修一郎 >
基盤技術研究開発部長、 藤元伸悦 >
姫路製造所品質管理部長、 敷田真人 >
主任フェロー(執行役員) 山本敏浩 >
日本テクノカーボン副社長(姫路製造所長) 長嶋一郎 >
顧問(NIPPONSTEELChemical&MaterialIndiaManagingDirector) 糟谷雅幸 >
顧問、 鈴木康志 >
顧問、 山崎真 >
機構改革
〔総合研究本部〕
(1)総合研究所を総合研究本部に改称
(2)協働研究センター、次世代材料研究所、カーボンマテリアル研究所、有機機能分子材料研究所、機能樹脂材料研究所を新設
(3)協働研究センター準備室を廃止
(4)次世代材料研究所新材料研究開発部を新設
(5)カーボンマテリアル研究所にバルクカーボン研究開発部、ファインカーボン研究開発部を新設
(6)有機機能分子材料研究所に光学・実装材料研究開発部、有機エレクトロニクス材料研究開発部を新設
(7)機能樹脂材料研究所にリジッド・複合材料研究開発部、フレキシブル材料研究開発部を新設
(8)基盤技術センターを基盤技術研究開発部に、プロセス開発センターをプロセス研究開発部に改称
(9)炭素材料センター、有機材料開発センター、機能樹脂材料開発センター、光学・ディスプレイ材料センター、新材料開発センターを廃止
(1)事業総括・サポート部を新設
(2)機能材料事業管理部を廃止
(3)SCM推進部を新設
(4)コールケミカル事業部のガス部を化学品事業部に移管
(5)MCND事業部をファインカーボン事業部に改称
(6)姫路製造所設備部を新設
出典:
https://www.nscm.nipponsteel.com/news/pdf/250228%E5%BD%B9%E5%93%A1.pdf
03-5207-7600