【人事】朝日広告社(2025年4月1日)

(2025年4月1日)

取締役兼執行役員管理統括兼経理・システム・関連企業担当、 川渕茂宏  >

退任(取締役) 神戸久  >

経営ビジネス戦略担当(経営戦略担当兼経営戦略センター長)執行役員、 奥田東  >

メディアプロデュース担当(メディア担当)執行役員、 田中智顕  >

ビジネスプロデュース統括補佐(営業統括補佐)執行役員第一ビジネスプロデュース本部長、 笹森大輔  >

執行役員管理統括補佐兼管理担当、管理本部長、 高橋玲子  >

顧問(執行役員管理統括補佐兼経理・システムセンター担当) 福島淳史  >

ビジネス戦略本部本部長兼AIイノベーション推進局長(第三営業本部長) 市川仁  >

ビジネス戦略本部本部長補佐(経営戦略センター戦略ビジネスチームリーダー) 田苗隆司  >

ビジネス戦略本部ビジネス開発局長部長(IMセンターアクティベーション本部ストラテジックプランニング局長) 羽田康祐  >

経営ビジネス戦略担当付AIイノベーションディレクター部長、 辻康宏  >

経営戦略本部長(営業統括室長) 田中呂欣  >

経営戦略本部担当局長部長(DXメディア本部DXメディア第一局長) 川崎秀樹  >

経営戦略本部コーポレートマーケティング局長兼戦略マーケティング部長、 福田浩  >

経営戦略本部ビジネスプロデュース統括室長部長(営業統括室ビジネスディレクションチームリーダー) 板花秀一  >

第一ビジネスプロデュース本部長補佐、第一ビジネスプロデュース本部第一局長部長、 中山貴雄  >

第一ビジネスプロデュース本部第三局長部長(第二営業本部営業第六局長) 佐野佳弘  >

第一ビジネスプロデュース本部第三局長補佐、第二部長、 佐々木幸司  >

第二ビジネスプロデュース本部第四局第二部長、第二ビジネスプロデュース本部第四局長部長、 吉田陽一  >

第二ビジネスプロデュース本部第六局長部長、第二ビジネスプロデュース本部第二部長、 服部直弘  >

第三ビジネスプロデュース本部第七局長部長(第一営業本部営業第三局長兼不動産アカウントチームリーダー) 小林寿久  >

ネットワークビジネスプロデュース局長部長(九州支局長) 大西竹彦  >

ネットワークビジネスプロデュース局長補佐(ネットワーク局長) 村本暁彦  >

メディアプロデュース本部長(メディアソリューションセンタープランニング第一部長)メディアプロデュース本部メディアソリューションセンター長、 栗林由美子  >

メディアプロデュース本部長補佐(第三営業本部営業第七局長兼営業第一部長) 有田寛  >

メディアプロデュース本部担当局長部長(DXメディア本部長) 大城勝浩  >

メディアプロデュース本部メディア第一局長部長、メディアプロデュース本部新聞第一部長、 高美太一  >

IMセンターソリューション本部長(IMセンタープロデュース本部長) 横尾輝彦  >

IMセンターソリューション本部ソリューションデザイン局長部長(IMセンタープロデュース本部プロデュース局長) 平川慶一  >

IMセンターソリューション本部ブランドソリューション局長兼ストラテジックプランニング第一部長(IMセンタープロデュース本部プロデュース局マーケティングプロデュース部長) 向井香織  >

IMセンターソリューション本部デジタルソリューション局長部長(IMセンタープロデュース本部デジタルプロデュース局長) 佐々木良之  >

IMセンターエクスペリエンス本部長(IMセンターアクティベーション本部長) 大橋一仁  >

IMセンターエクスペリエンス本部長補佐(IMセンターアクティベーション本部クリエイティブ局長) 山極和弘  >

クリエイティブ局長部長(クリエイティブ第一部長) 武田真介  >

管理本部人事総務局総務部労務担当部長、総務部長、 土屋信太郎  >

ビジネス戦略本部ビジネス開発局ビジネスソリューション部長(IMセンタープロデュース本部デジタルプロデュース局DXデザイン開発チームリーダー) 政本高宏  >

ビジネス戦略本部ビジネス開発局ビジネスソリューション部担当部長、 上田睦子  >

ビジネス戦略本部ビジネス開発局イノベーションデザイン部長、 斉藤雅之  >

ビジネス戦略本部ビジネスプロデュース統括室ビジネスサポート部長(営業統括室リサーチ&インフォメーションチームリーダー) 加藤博文  >

第一ビジネスプロデュース本部第三局第一部長、 榊原広展  >

第二ビジネスプロデュース本部第四局第一部長(第二営業本部営業第四局営業部長) 高崎祐樹  >

第三ビジネスプロデュース本部第七局第一部長、 犹守弥志緒  >

第三ビジネスプロデュース本部第八局第一部長、 村井亮介  >

ネットワークビジネスプロデュース局担当部長、 斎藤雅人  >

ネットワークビジネスプロデュース局山梨支店長、 中村優一  >

九州支店長、 築地陽介  >

メディアプロデュース本部メディアソリューションセンタープランニング第一部長(第一営業本部営業第一局営業第二部長) 石割健  >

IMセンターソリューション本部ソリューションデザイン局ソリューションデザイン部長、 井上征一郎  >

IMセンターソリューション本部ブランドソリューション局ストラテジックプランニング第二部長(IMセンターアクティベーション本部ストラテジックプランニング局ストラテジックプランニング部長) 桐山忠介  >

IMセンターエクスペリエンス本部クリエイティブ局クリエイティブ第一部長(IMセンターアクティベーション本部クリエイティブ局クリエイティブ第二部長) 角一彦  >

IMセンターエクスペリエンス本部クリエイティブ局クリエイティブ第二部長(IMセンターアクティベーション本部クリエイティブ第三部長) 豊吉康介  >

IMセンターエクスペリエンス本部クリエイティブ局クリエイティブ第三部長(IMセンタープロデュース本部プロデュース局コンテンツプロデュース部長) 川津絹代  >

セールスプロモーション局イベントプロモーション部長(IMセンターアクティベーション本部セールスプロモーション局SPコンテンツ部長) 向根大介  >

セールスプロモーション局IPプロモーション部長、 浅野優子  >

機構改革

(1)管理センターを管理本部に改称
(2)経理・システムセンターを経理・システム本部に改称

〔ビジネス戦略本部〕
(1)ビジネス戦略本部を新設
(2)ビジネス開発局、AIイノベーション推進局を設置
(3)ビジネス開発局にビジネスソリューション部、イノベーションデザイン部を設置

〔経営戦略本部〕
(1)経営戦略本部を新設
(2)コーポレートマーケティング局、経営企画室を設置
(3)コーポレートマーケティング局に戦略マーケティング部を設置

戦略ビジネスチームを廃止

〔ビジネスプロデュース統括室〕
(1)営業統括室をビジネスプロデュース統括室に改称
(2)ビジネスディレクションチーム、リサーチ&インフォメーションチームを統合し、ビジネスサポート部とする

〔第一ビジネスプロデュース本部〕

(1)〈第一局〉
(2)営業第一局を第一局に改称
(3)営業第一部を第一部に改称

(1)〈第二局〉
(2)営業第二局を第二局に改称
(3)営業部を第一部に改称

(1)営業第三局の営業第一部を第三ビジネスプロデュース本部第七局の二部に改称
(2)同局の営業第二部を第三局の一部に改称
(3)同不動産アカウントチームを廃止

〔第二ビジネスプロデュース本部〕

(1)〈第四局〉
(2)営業第四局を第四局に改称
(3)営業部を第一部、第二部に分割

(1)〈第五局〉
(2)営業第五局を第五局に改称
(3)営業第一部を第一部に改称
(4)営業第二部を第六局の第一部に改称

(1)〈第六局〉
(2)営業第六局を第六局に改称
(3)営業第一部を第二部に改称
(4)営業第二部を第一ビジネスプロデュース本部第三局の第二部に改称

〔第三ビジネスプロデュース本部〕

(1)〈第七局〉
(2)営業第七局を第七局に改称
(3)営業第一部を第一部に改称
(4)営業第二部を第一ビジネスプロデュース本部第一局の第二部に改称

(1)〈第八局〉
(2)営業第八局を第八局に改称
(3)営業第一部を第一部に、営業第二部を第二部に改称

ネットワーク局をネットワークビジネスプロデュース局に改称し、横浜営業部を横浜支局に改称

〔関西ビジネスプロデュース局〕
(1)関西営業局を関西ビジネスプロデュース局に改称
(2)営業第一部を第一部に、営業第二部を第二部に改称

〔メディアプロデュース本部〕
(1)DXメディア本部をメディアプロデュース本部に改称
(2)DXメディア第一局をメディア第一局に、DXメディア第二局をメディア第二局に、DXメディア第三局をメディア第三局に改称

(1)IMCプロデュース本部、IMCアクティベーション本部を廃止
(2)DXデザイン開発チームを廃止

〔IMCソリューション本部〕
(1)IMCソリューション本部を新設
(2)ソリューションデザイン局、ブランドソリューション局、デジタルソリューション局を設置
(3)ソリューションデザイン局にソリューションデザイン部、関西ソリューションデザイン室を改称した関西ソリューションデザイン部を設置
(4)ブランドソリューション局にストラテジックプランニング第一部、ストラテジックプランニング第二部を設置
(5)デジタルソリューション局にデジタルアカウント部、データソリューション部を設置

〔IMCエクスペリエンス本部〕
(1)IMCエクスペリエンス本部を新設
(2)クリエイティブ局、セールスプロモーション局を設置
(3)セールスプロモーション局にアクティベートサポートチームを改称したエクスペリエンスサポートチームを設置

出典: https://www.asakonet.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/a01ab6c8658137dfb1b899fce89de9bf.pdf
https://www.asakonet.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/960171048ccc6d49888a91d04210b606.pdf

03-3547-5400