【人事】村田製作所(2025年4月1日)
(2025年4月1日)
コーポレート本部ESG・HR統括部リスクマネジメント室長、 高瀬拓矢 >
コーポレート本部ESG・HR統括部グローバル人事部長、 藤田将一 >
コーポレート本部ESG・HR統括部広報部長、ESG・HR統括部長、 戸井孝則 >
技術・事業開発本部事業インキュベーションセンターiPaS事業推進部長、 山本篤史 >
技術・事業開発本部インキュベーション推進兼電源システム事業推進部長、新商品事業化推進部長、 武藤悟 >
モノづくり統括部生販システム部長、 越智洋和 >
調達統括部設備調達部長、 川田勝之 >
コンポーネント事業本部EMI事業部材料技術開発部長(アプリケーション開発部長) 水野辰哉 >
コンポーネント事業本部EMI事業部技術企画部長、EMI事業部副事業部長、 天谷圭司郎 >
技術・事業開発本部新規技術センター先端デバイス技術開発部長(コンポーネント事業本部EMI事業部モールド技術商品開発1部長) 河田都美 >
コンポーネント事業本部EMI事業部アプリケーション技術開発部長、 熊谷昭伸 >
八日市事業所第1製造部長(第3セラミック製造兼第4セラミック製造部長) 大泉直規 >
通信・センサ事業本部高周波デバイス事業部多層商品開発1部長(多層商品開発2部長) 上嶋孝紀 >
通信・センサ事業本部高周波デバイス事業部多層商品開発2部長(多層商品開発1部長) 冨田孝之 >
技術・事業開発本部専任部長(エナジー事業本部パワーモジュール事業部サブシステムプロダクツ商品部長) 神谷岳 >
機構改革
(1)コーポレート本部ESG・HR統括部リスクマネジメント室を新設
(2)技術・事業開発本部事業インキュベーションセンターにインキュベーション推進部、iPaS事業推進部、電源システム事業推進部を新設
(3)営業本部日本営業統括部の企画管理部をマーケティング企画管理部に改組
(4)薄膜技術開発統括部の薄膜半導体技術開発部を薄膜半導体プラットフォーム開発部に、新規薄膜技術開発部を新規薄膜デバイス技術開発部に改組
〔コンポーネント事業本部EMI事業部〕
(1)材料技術開発部、技術企画部を新設
(2)巻線技術商品開発部、モールド技術商品開発1部を統合し、商品開発2部とする
(3)フォトリソ・SAP技術商品開発部を商品開発1部に、アプリケーション開発部をアプリケーション技術開発部に、積層技術開発部を商品開発3部に改組
(1)通信・センサ事業本部高周波デバイス事業部の多層商品開発3部を共通技術開発部に、SAW商品開発部を高周波フィルタ商品開発部に、SAW技術開発部をSAW/BAW技術開発部に改組
(2)エナジー事業本部パワーモジュール事業部サブシステムプロダクツ商品部を廃止
(3)八日市事業所の第3セラミック製造部、第4セラミック製造部を統合し、第1製造部とする
(4)同事業所の第2セラミック製造部を第2製造部に改組
075-951-9111