【人事】富士電機(2025年4月1日)

(2025年4月1日)

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部長(事業統括部グローバル生産企画室長兼エネルギー事業本部事業統括部グローバル生産企画室長) 坂口清  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部計測・制御業務部長(事業統括部グローバルビジネス戦略室副室長) 生田崇  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部営業第一部長(パワエレ営業本部ファクトリーオートメーション統括部営業第二部長) 野村季生  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部営業第二部長(パワエレ営業本部ファクトリーオートメーション統括部東日本営業部長) 福安進  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部海外営業部長(パワエレ営業本部海外営業統括部営業第一部長) 岡村彰久  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部駆動・電源業務部長(ファクトリーオートメーション事業部機種業務) 茂原学  >

インダストリー事業本部FAコンポーネント事業部FA技術支援部長(情報ソリューション事業部DX推進室企画部長) 星野淳  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部副事業部長(プロセスオートメーション事業部技術第一部長) 富田嘉文  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部副事業部長兼システム開発部長(情報ソリューション事業部DX推進室システム開発部長兼中国戦略室長) 白井英登  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部技術第一部長、 寺島俊介  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部工業電熱技術部長、 田中克尚  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部プラント情報技術部長(情報ソリューション事業部プラントDX部長) 市瀬浩文  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部放射線機器事業部長(原子力・放射線事業部副事業部長) 塩入正敏  >

インダストリー事業本部オートメーション事業部輸送システム事業部長(輸送システム事業部副事業部長) 花沢昌彦  >

東京工場プラント制御システムセンターシステム品質保証部長、 大山雅寿  >

鈴鹿工場車両・産業システム部長、鈴鹿工場長、 黒田英克  >

鈴鹿工場購買部長(食品流通事業本部三重工場購買部長) 樋口昌宏  >

開発統括部長(インダストリー事業本部副本部長) 松本康  >

フィールドサービス統括部統括部長兼エネルギー事業本部フィールドサービス統括部長(副統括部長兼フィールドサービス統括部副統括部長) 高橋克裕  >

フィールドサービス統括部事業戦略センター長(事業企画部長) 西沢勝之  >

フィールドサービス統括部事業戦略センター事業企画部長、 須長祐悟  >

フィールドサービス統括部事業戦略センターグローバルサービス部長、 原直毅  >

フィールドサービス統括部事業戦略センター業務DX推進部長(サービスエンジニアリングセンター技術第二部長) 青山正樹  >

サービスエンジニアリングセンター技術第一部長、 篠原隆行  >

フィールドエンジニアリングセンター電機試験第一部長、 森敬一郎  >

フィールドエンジニアリングセンターパワエレ試験部長、 年見義秀  >

東日本カスタマーエンジニアリングセンター長(フィールドエンジニアリングセンターパワエレ試験部長) 早川宗一  >

人財開発センター長、人事企画部長、 平山利文  >

業務部長、 亀井竜  >

事業統括部グローバルビジネス戦略室副室長(ファクトリーオートメーション事業部副事業部長) 本間力  >

事業統括部事業計画第二部長、 宮尾裕二  >

事業統括部事業管理部長、 斉藤夏木  >

事業統括部業務兼エネルギー事業本部事業統括部業務部長(ファクトリーオートメーション事業部FA企画部長) 西田武司  >

事業統括部開発管理兼エネルギー事業本部事業統括部開発管理部長(開発統括部業務) 渡部雅教  >

ERP推進兼エネルギー事業本部事業統括部ERP推進部長、 木幡和隆  >

グローバルビジネス戦略室副室長(業務兼エネルギー事業本部事業統括部業務部長) 米川勲  >

半導体事業本部事業統括部長(電装事業部副事業部長兼事業企画部長) 太田裕之  >

半導体事業本部事業統括部事業企画部長、 菅隆行  >

半導体事業本部事業統括部商品企画部長、 西尾実  >

営業統括部長(営業統括部副統括部長) 小田切亨  >

営業統括部中部営業第一部長、 栄崎兼福  >

営業統括部西日本営業部長(中部営業第一部長) 山並正孝  >

食品流通事業本部事業統括部海外推進センター長、営業統括部長、 岡本憲郎  >

食品流通事業本部営業統括部営業第一部長(事業統括部自販機センター副センター長)食品流通事業本部営業統括部副統括部長、 上野浩  >

食品流通事業本部事業統括部事業推進センター長(店舗センター長)統括部長、 山口一幸  >

食品流通事業本部事業統括部事業推進センター商品企画部長(自販機センター長)副統括部長、 伊藤統  >

食品流通事業本部事業統括部海外推進センター海外マーケティング部長(自販機センター海外推進部長)副統括部長兼事業推進センター店舗推進部長、 大場修祐  >

事業推進センター副センター長兼店舗技術部長(店舗センター副センター長兼店舗技術部長) 木本卓也  >

海外推進センター海外推進部長、 児玉健太郎  >

サービス推進センター長(フィールドサービス部長) 小林義則  >

海外推進センターサービス営業部長(商品企画部長) 土井伸介  >

海外推進センターフィールドサービス部長、 岸孝朗  >

三重工場副工場長、三重工場金銭機器部長、 中村善宏  >

三重工場品質保証部長、 海野卓  >

三重工場購買部長、 桃井洋典  >

生産・調達本部品質管理センター長(生産技術センター品質管理部長) 桃津敏朗  >

技術開発本部GX戦略室長兼エネルギー事業本部事業統括部グローバルビジネス戦略室長、技術開発本部GX戦略室副室長、 高橋弘  >

同室副室長(先端技術研究所材料基礎技術研究センター先端材料研究部長) 久保登士和  >

技術開発本部新製品開発プロジェクト室プロジェクト推進部長(技術マーケティング部長) 依田和之  >

技術開発本部新製品開発プロジェクト室技術マーケティング部長、 斎藤秀介  >

技術開発本部デジタルイノベーション研究所システム制御研究部長、 神通川亨  >

先端技術研究所次世代半導体研究センター長(材料基礎技術研究センター長)研究所長、 江戸雅晴  >

先端技術研究所材料基礎技術研究センター長、分析・解析研究部長、 鈴木卓弥  >

先端技術研究所材料基礎技術研究センター先端材料研究部長、 大神田貴治  >

先端技術研究所エネルギー技術研究センターパワーエレクトロニクス研究部長、 佐藤以久也  >

先端技術研究所次世代半導体研究センターWBGデバイス研究部長、 高島信也  >

先端技術研究所次世代半導体研究センター次世代パッケージ研究部長(新製品開発プロジェクト室パワエレ・パワー半導体プロジェクト部長) 西村芳孝  >

経営企画本部シニアフェロー(執行役員経営企画本部副本部長) 三宅雅人  >

エネルギー事業本部シニアフェロー(執行役員パワエレ営業本部副本部長) 堀江理夫  >

インダストリー事業本部技師長(輸送システム事業部長) 上柳勝道  >

富士電機FAサービス社長(インダストリー事業本部フィールドサービス統括部東日本カスタマーエンジニアリングセンター長) 高木信博  >

フランス富士電機副社長(インダストリー事業本部ファクトリーオートメーション事業部計測機器) 根本秀広  >

無錫富士電機董事長兼富士電機中国董事長(インダストリー事業本部ファクトリーオートメーション事業部長) 北村具崇  >

富士電機中国経営管理室長(パワエレ営業本部東北支社長) 尾崎俊晴  >

機構改革

(1)コミュニケーション統括部を廃止
(2)プロモーション統括部を廃止
(3)社長室を廃止

〔経営企画本部〕
(1)秘書室を新設
(2)経営企画室の経営企画部をサステナビリティ・経営企画部に改称
(3)広報・IR室を新設し、ブランド広報部、IR部を設置
(4)財務室業務変革推進部を新設

〔パワエレ営業本部〕

(1)〈産業ソリューション統括部〉
(2)営業第五部を廃止
(3)営業第六部を営業第五部に改称

社会ソリューション統括部営業第四部を新設

(1)〈海外営業統括部〉
(2)営業第一部を廃止
(3)営業第二部を営業第一部に改称
(4)営業第三部を営業第二部に改称
(5)営業第四部を営業第三部に改称

北海道支社HIプロジェクト営業部を新設

(1)〈中部支社〉
(2)営業第三部を新設
(3)営業第四部を新設
(4)豊田支店を廃止
(5)ソリューション営業部を新設

(1)関西支社ソリューション営業部を新設
(2)四国支社営業部を新設

(1)〈営業統括部〉
(2)マーケティング統括部を営業統括部に改称
(3)営業戦略室を営業企画室に改称
(4)営業企画室にプロモーション部を新設し、営業管理部を廃止
(5)営業管理部を新設

〔エネルギー事業本部〕
(1)HIプロジェクト部を新設
(2)原子力事業推進室を新設し、MOXプロジェクト部、原子力プラント技術部、原子力制御技術部、原子力プラント建設部、原子力品質保証部を設置

(1)〈変電システム事業部〉
(2)交通技術部を交通技術第一部に改称
(3)交通技術第二部を新設
(4)Sプロジェクト室を廃止

(1)エンジニアリング統括部のプラントシステムセンターを受変電機器センターに改称し、変電機器共通技術部を新設
(2)川崎工場技能継承センターを廃止
(3)神戸工場の機器製造部、盤システム部を廃止し、製造部を新設

(1)〈事業統括部〉
(2)開発管理部を新設
(3)ERP推進部を新設
(4)グローバルビジネス戦略室を新設
(5)グローバル生産企画室を廃止

03-5435-7111